2013年05月23日17:41
Timebaby_IIIです。
浜名湖八景の一つにも数えられる景勝の地「猪鼻湖神社」のご紹介です。
こちらの神社、当館すぐ下の波打ち際のサイクリングロードからも気軽に行くことが出来ますので、当館にお泊りの際は無料レンタルサイクルで訪れてみてはいかがでしょうか?
無料レンタルサイクルで行こう!景勝パワースポット猪鼻湖神社≫

浜名湖八景の一つにも数えられる景勝の地「猪鼻湖神社」のご紹介です。
こちらの神社、当館すぐ下の波打ち際のサイクリングロードからも気軽に行くことが出来ますので、当館にお泊りの際は無料レンタルサイクルで訪れてみてはいかがでしょうか?
浜名湖遊覧船ハマナコスタ港(瀬戸港)の少し先、白い吊り橋「瀬戸橋」の脇道より猪鼻湖神社へ降りることが出来ます。
自然に近い階段状の岩を登り降りしていくとまず見えてくる鳥居。
鳥居をくぐり、岩を登りながら振り返ってみると…


鳥居の上に石が沢山乗っています。
不思議に思い近所の方に聞いてみたところ、付近の小中学生の間ではこの鳥居に石を投げてうまく乗ると良い事があるというおまじないがあるようです。

非常に雰囲気があります。
この橋は私が渡っていいのでしょうか。(神社の作法に疎いのです…)

祀られているのはタケミカヅチノミコト、雷の神様ですね。
もう1柱は何と読むのでしょう、木ヘンにムに牛。イチ●●ヒメノミコト、こちらは初耳です。何の神様でしょうか。
創立年については案内板の「景行天皇紀元」が解りかねるのですが、調べてみると創立年不詳とのこと。
案内板の742年が皇紀だとすれば西暦82年、それとも景行天皇即位を元年としての742年でしょうか? しかし室町時代初期の「文和風土記」には「景行天皇十九年(西暦89年) 所レ祭猿田彦神也」の記載があるとのことで(当初は猿田彦神を祀っていたのでしょうか?「猪鼻」と鼻の形状繋がりで通ずるところはありますが)、いずれにせよ歴史の非常に古い由緒ある神社です。

社は思っていたよりも小さく、見落としてしまいそうです。

社付近からの眺めです。
とても開放感溢れる素敵な場所です。
さて、この猪鼻湖神社ですがパワースポットとしても相当なものらしく、行く人が行けばかなり感じるものがあるのだとか。
冒頭でも申し上げましたが当館からサイクリングロードで4kmほど、気軽に行ける場所ですのでお泊りの方は是非無料レンタルサイクルご利用で訪れてみてはいかがでしょう。
途中にも首なし弘法や礫島、鏡岩など見どころがございますよ。

首なし弘法、今は補修されて首があります。
切り立った岩の上にありますので、見物の際はご注意を。

礫島側から見た鏡岩。
礫島の弁天様がこの岩を鏡代わりにお化粧をしたと言うのが由来だそうです。

首なし弘法の近く、名前はありませんが立派な岩です。
角度によっては獅子の貌にも見えます。


首なし弘法よりやや当館寄り、バーベキュー場の脇道へ入ると羅漢像の並ぶ雰囲気あるお寺がありました。
当館から猪鼻湖神社までのサイクリングマップはこちら!
PDFがご利用頂けない方はこちらをどうぞ
ご予約・お問い合わせはこちらから!
・お電話でのお問い合わせ(9:00~21:00)
053-526-1110 アクアペンションクッチェッタ
・メールでのお問い合わせ
・半年先のご予約まで承ります、クッチェッタ公式サイト
・黒毛和牛に新鮮魚貝類の豊富な5種類のプラン一覧(cuccetta.com)
・動画で当館滞在をプチ体験!スマートフォン用サイト
・お買物にも使える楽天ポイント還元あり!クッチェッタ楽天トラベルサイト
・お買物の他、美容院の予約等にも使えるポイント還元あり!クッチェッタじゃらんnetサイトはこちら
アクアペンションクッチェッタ
静岡県浜松市北区三ヶ日町大崎78-1
三ヶ日ICより車で5分!アクセスはこちら
※チェックイン最終は20:00までとなります。
自然に近い階段状の岩を登り降りしていくとまず見えてくる鳥居。
鳥居をくぐり、岩を登りながら振り返ってみると…


鳥居の上に石が沢山乗っています。
不思議に思い近所の方に聞いてみたところ、付近の小中学生の間ではこの鳥居に石を投げてうまく乗ると良い事があるというおまじないがあるようです。

非常に雰囲気があります。
この橋は私が渡っていいのでしょうか。(神社の作法に疎いのです…)

祀られているのはタケミカヅチノミコト、雷の神様ですね。
もう1柱は何と読むのでしょう、木ヘンにムに牛。イチ●●ヒメノミコト、こちらは初耳です。何の神様でしょうか。
創立年については案内板の「景行天皇紀元」が解りかねるのですが、調べてみると創立年不詳とのこと。
案内板の742年が皇紀だとすれば西暦82年、それとも景行天皇即位を元年としての742年でしょうか? しかし室町時代初期の「文和風土記」には「景行天皇十九年(西暦89年) 所レ祭猿田彦神也」の記載があるとのことで(当初は猿田彦神を祀っていたのでしょうか?「猪鼻」と鼻の形状繋がりで通ずるところはありますが)、いずれにせよ歴史の非常に古い由緒ある神社です。

社は思っていたよりも小さく、見落としてしまいそうです。

社付近からの眺めです。
とても開放感溢れる素敵な場所です。
さて、この猪鼻湖神社ですがパワースポットとしても相当なものらしく、行く人が行けばかなり感じるものがあるのだとか。
冒頭でも申し上げましたが当館からサイクリングロードで4kmほど、気軽に行ける場所ですのでお泊りの方は是非無料レンタルサイクルご利用で訪れてみてはいかがでしょう。
途中にも首なし弘法や礫島、鏡岩など見どころがございますよ。

首なし弘法、今は補修されて首があります。
切り立った岩の上にありますので、見物の際はご注意を。

礫島側から見た鏡岩。
礫島の弁天様がこの岩を鏡代わりにお化粧をしたと言うのが由来だそうです。

首なし弘法の近く、名前はありませんが立派な岩です。
角度によっては獅子の貌にも見えます。


首なし弘法よりやや当館寄り、バーベキュー場の脇道へ入ると羅漢像の並ぶ雰囲気あるお寺がありました。
当館から猪鼻湖神社までのサイクリングマップはこちら!
PDFがご利用頂けない方はこちらをどうぞ
ご予約・お問い合わせはこちらから!
・お電話でのお問い合わせ(9:00~21:00)
053-526-1110 アクアペンションクッチェッタ
・メールでのお問い合わせ
・半年先のご予約まで承ります、クッチェッタ公式サイト
・黒毛和牛に新鮮魚貝類の豊富な5種類のプラン一覧(cuccetta.com)
・動画で当館滞在をプチ体験!スマートフォン用サイト
・お買物にも使える楽天ポイント還元あり!クッチェッタ楽天トラベルサイト
・お買物の他、美容院の予約等にも使えるポイント還元あり!クッチェッタじゃらんnetサイトはこちら
アクアペンションクッチェッタ
静岡県浜松市北区三ヶ日町大崎78-1
三ヶ日ICより車で5分!アクセスはこちら
※チェックイン最終は20:00までとなります。